東工大新一年生です。
WindowsやMacの設定方法はあってもiPod touchやiPhoneの設定の仕方が書いておらず、iPod touch自体の設定項目も特殊なため、当初よくわかりませんでした。
色々試行錯誤の結果、うまく行ったのでそのやり方を記載します。
iPod touchに東工大無線LANの設定をする方法
ホーム画面より「設定」を開く。
「Wi-Fi」を開く。
「その他…」を開く。このとき、titech-pubnetという既存の設定がある場合、削除したほうがいいかもしれません。
(削除は、その設定の右端の「>」をタップして一番上の「このネットワーク設定を削除」とすればできます。)設定を次のように入力してください。
・名前(ネットワーク名)に「titech-pubnet」を入力します。
・セキュリティに「WPA2」を選択します。
・パスワードに「titech-pubnet」を入力します。「Join」をタップし、接続します。この時点で、ひとまずネットワークに繋がるはずです。
HTTPプロキシを設定します。
・HTTPプロキシを「手動」にします。
・サーバに「http://portal.titech.ac.jp/proxy.pac」を入力します。
・ポートは「80」と入力します。設定はこれで完了です。
注意!
東工大の無線LANネットワークはセキュリティが頑強で、次のような仕組みになっています。
・通常のネットワーク名とパスワードを入力する部分までは自由に接続可能(ネットワーク名・パスともに「titech-pubnet」となっている)
・ただ、その時点では、Webページは東工大ポータルのログイン画面しか表示されない。(他のサイトを見た場合はリダイレクトされる)
・東工大ポータルにログインしてはじめて、他のサイトを見られたり、メールやApp Storeなどを利用できる。というわけで、これから東工大ポータルにログインする必要があります。
- Safariを起動。
うまく繋がらない場合:
自分もしばらくここで悩みましたが、ネットワークの設定のところを開いて「ルーター」や「DNS」が空っぽになっている場合は、iPod touchを再起動するとそれが取得されるようです。(「DHCPリースを更新」としてもダメなようです。)
うまく行かない場合は是非試してみてください。 何かのページを開くと、東工大ポータルのトップが表示される。下の「同意(マトリクス認証)」をタップ。
IDとパスワードを入力して。IDは、学籍番号の_をBに変えたもの。
例:「99B12345」学生証の裏にあるマトリクス表をもとに、問われた行列にある英字1字を3箇所入力する。
- これで、ログインに成功した旨が表示されれば完了です!どこでも見られるようになります。
お疲れ様でした。
使用していて気付いたんですが、わざわざマトリクス認証をしても、数十分立つとタイムアウトしてしまい再度認証をしないといけないようなので、なかなか使いづらいです。特にメールチェック目的の人は再考したほうがいいかもしれません。
P.S.どうでもいいんですが、東工大無線LAN経由で自分のサイトの箱庭諸島を開いたらアクセス禁止になっていた。
確かに以前荒らし野郎をアク禁に設定した覚えはあるな。
あの荒らし投稿した奴は東工大生だったのか?!?!?!?!(しかも自分より年上)
いけませんな。